今回の【生地LABO】では、日常に溢れているけど実は奥深い「ブロード生地」について取り上げました。 とはいえ、モノづくりや縫製などに関わったことがない人は「ブロード」という言葉も意外と知らない人が多いんです。 今回はブロ…
私たちはつい、見た目やデザインにばかり目を向けがち。そこで生地を使って洋服を作る人にも、作り手じゃないけど洋服選びが好きな人にも、ぜひ注目して欲しいのが生地の素材です。 今回は素材に注目するために、有名ブランドの商品を取…
ジーンズやジャケットなどに使われることの多いデニム生地。ほとんどの人は、藍色でしっかりとした硬めの生地をイメージする人が多いのではないでしょうか? デニム生地は身の回りにたくさんあるのに、意外と素材や作り方を知らない人も…
「リネン」という名称は誰もが聞いたことがあると思います。では、リネンがどんな生地かあなたはご存知でしょうか? 実はリネンとは、太古の昔から使われてきた生地の素材。さまざまな素材が登場した現代でも、生活に欠かせないものとな…
フリース生地と聞くと、どんな生地をイメージしますか? 「手触りがなんだかふわふわで、暖かくて、秋冬によく出回る…」 そう、簡単に言ってしまえばそれがフリース生地です。ですが私たちが知っている特徴よりも、フリース生地って奥…
布(ファブリック)に関わる仕事といえば、ファッションデザイナーやインテリアデザイナー、縫製士、繊維企業やアパレル企業勤務などを連想する人も多いでしょう。 特にアートの感性が求められるデザイナー系の仕事はクリエイティブで、…
日本に昔から伝わる布の種類といえば、手ぬぐいや風呂敷など。手ぬぐいについてはこちらの記事でその魅力をお伝えしています。 使い方も種類も豊富!便利でおしゃれな現代の手ぬぐいの魅力と手ぬぐいに使われている生地について そして…
仕事を会社ではなく自宅やカフェ、コワーキングスペースなどで行うリモートワーク化が急速に進んでいます。「リモートワークできるのはWebやIT系の仕事だけ…」と思っていませんか? 本来は工場などに出勤しなければいけない製造業…
夏になると気になり始める冷感生地。日頃から取り入れている人も多いと思いますが、あなたは「冷感」がとういう仕組みになっているかご存知でしょうか? 実は、冷感の仕組みを知ると雑談のネタが増えるだけでなく、自分に合った冷感生地…
誰もが知る日本最大級のファッション通販サイト、ZOZOTOWN。そのサイトを運営している株式会社ZOZOは、新たにD2C事業を始めました。 D2C事業として2020年6月15日より始動しているのが「YOUR BRAND …
布と紙。まったく別のものに見えるこの2つですが、実は作り方や性質はよく似ています。 布っぽい紙もあれば、逆に紙っぽい布もあり、現代では布と紙の境界線はほぼないと言っても過言ではありません。 そこで今回は「紙布」、つまり和…
生地問屋YAMATOMIがオススメする布マスク【ピットマスク】 ガーゼマスクというと飛沫ウィルスやホコリ、ハウスダストなどを完全に除去できないと言われています。 糸と糸の間の隙間がある分これは事実です。 といっても何もし…