皆さまいかがお過ごしでしょうか? 生地問屋YAMATOMIスタッフです! 先日、なんとなく気になって『春』とGoogle先生で検索したところ、 2023年は(日本時間で)開始:3月21日火曜日〜終了:6月21日水曜日と、…
生地問屋YAMATOMIでは、1万点以上の種類豊富な生地を取り扱っています! これだけあれば、きっとあなたの求める生地も見つかるはず★ ……しかし、1万点もの中から生地を探すのは途方もない作業です。 そのためにYAMAT…
洋服から小物、クッション、シーツ、カバー、カーテン、カーペットなど私たちが普段使っているファブリック製品。素材も綿やナイロン、リネンなどさまざまです。 その中でも、世界で生産量No.1!使用頻度No.1!の素材。 それは…
いつもご利用いただきありがとうございます。生地問屋YAMATOMIです★ お客様より「マイページの確認方法や使い方がわからない」といった声をいただくことが増えております。 そこで、細々した部分ではありますが、生地問屋YA…
私たちの身の回りには、布(ファブリック)を使った製品があふれています。 コットン、ポリエステル、リネン、シルクなど、素材の名前は誰でも聞いたことがあるでしょう。 しかし、同じ素材を使っていても織り方・編み方・製法などによ…
冬、寒さに耐えられず、ずっと布団やコタツに入ってしまうこと、ありませんか?筆者は大の寒がりで、冬だけはどうしても苦手。 それでも外に出なきゃいけない日に欠かせないのが、吸湿発熱繊維でできたインナーです。ニットの下に1枚着…
生地問屋YAMATOMIに「裁断サービス」があることをご存知ですか?実はハンドメイド作家様から大手企業様まで幅広い業界の皆様にご好評いただいています。 実際にお客様がどのように利用しているか皆さんに知ってほしい!とYAM…
生地問屋YAMATOMIの裁断をご利用いただいているお客さまへの取材企画の第二弾。 今回は「mina.jewelry」店長の岩﨑さんにお話を伺いました! ーー本日はよろしくおねがいします。まずはお店について…
布を使ったモノ作りの工程に欠かせない裁断作業。素材となる生地を断ってパーツを作り、縫い合わせることで、洋服やカバン、帽子にインテリアなど、さまざまな製品を作っていきます。 実はこの生地裁断は、かなり重要な作業の1つ。たと…
「SDGs」という言葉が広がって久しいですが、近年は持続可能性に注目している企業や個人が増えてきたと実感します。特にアパレル製品の取り扱いがある多くのブランドでは、SDGsに貢献するための施策を打ち出しているようです。 …
布の種類にはそこまで詳しい人でなくとも、デザインや柄を見て「素敵だなぁ」と思ったことはあるのではないでしょうか。 布のデザインはプリントや製法などによって変わりますが、様々な製法の中でも立体感と高級感が際立っているのが「…
冬ファッションの楽しみの1つでもある、ウール素材のおしゃれアイテム。セーターやコート、パンツ、さらにスーツまで、ウールが使われたアイテムは暖かく、見た目にもぬくもりがあり、冬には欠かせません。 しかし難点なのが、チクチク…