ホーム > カテゴリー: コラム
私たちの身の回りには、布(ファブリック)を使った製品があふれています。 コットン、ポリエステル、リネン、シルクなど、素材の名前は誰でも聞いたことがあるでしょう。 しかし、同じ素材を使っていても織り方・編み方・製法などによ…
冬、寒さに耐えられず、ずっと布団やコタツに入ってしまうこと、ありませんか?筆者は大の寒がりで、冬だけはどうしても苦手。 それでも外に出なきゃいけない日に欠かせないのが、吸湿発熱繊維でできたインナーです。ニットの下に1枚着…
布を使ったモノ作りの工程に欠かせない裁断作業。素材となる生地を断ってパーツを作り、縫い合わせることで、洋服やカバン、帽子にインテリアなど、さまざまな製品を作っていきます。 実はこの生地裁断は、かなり重要な作業の1つ。たと…
「SDGs」という言葉が広がって久しいですが、近年は持続可能性に注目している企業や個人が増えてきたと実感します。特にアパレル製品の取り扱いがある多くのブランドでは、SDGsに貢献するための施策を打ち出しているようです。 …
布の種類にはそこまで詳しい人でなくとも、デザインや柄を見て「素敵だなぁ」と思ったことはあるのではないでしょうか。 布のデザインはプリントや製法などによって変わりますが、様々な製法の中でも立体感と高級感が際立っているのが「…
冬ファッションの楽しみの1つでもある、ウール素材のおしゃれアイテム。セーターやコート、パンツ、さらにスーツまで、ウールが使われたアイテムは暖かく、見た目にもぬくもりがあり、冬には欠かせません。 しかし難点なのが、チクチク…
近年になってよく耳にするようになった「スーピマコットン」という綿の品種。あなたはどんなコットンなのかご存知でしょうか? 実はスーピマコットンは、「最高級綿」という綿の中でも最高品種なのです。スーピマコットンは「綿のカシミ…
冬はランナーにとって試練の季節。寒さで筋肉が硬ってしまったり、乾燥で肌が荒れたりなど、大変なことがたくさんありますよね。 その一方で、冬にランニングをするメリットもあります。寒い冬は体を暖めるために体温が高くなり、脂肪燃…
1年の中で最もワクワクするイベントが多い秋冬シーズン。普段よりおしゃれをして出かける機会も多いのではないでしょうか? しかし同時に、秋冬は静電気シーズンでもあります。服の着脱時にバチバチッとなるだけでなく、不意打ちにバチ…
仕事のユニフォームや、建設工事等で着用する作業着。 これらの衣類に共通しているのは、消耗が早いことです。毎日着ることが多く、特に現場作業ではとにかく体を動かすため消耗しやすく、衣服を買い替える頻度も高め。 ただ買い替えれ…
SDGsへの取り組みが活発化していますよね。近年特に注目されているのが、アパレルやテキスタイル業界です。 洋服は毎日着るものであり、なおかつトレンドが存在するもの。しかし、生地や洋服を作る過程での環境への影響が懸念されて…
あなたは「タイプライター」を聞いたことがありますか? ほとんどの人は、昔の文字を打つ道具の方をイメージされるかもしれません。 しかし今回取り上げる「タイプライター」とは、紛れもなくファブリック(生地)のこと! 独特のハリ…