ホーム  >  再生ウールとは?SDGsに貢献できるサステナブルな生地をご紹介

再生ウールとは?SDGsに貢献できるサステナブルな生地をご紹介

2023.1.30

「SDGs」という言葉が広がって久しいですが、近年は持続可能性に注目している企業や個人が増えてきたと実感します。特にアパレル製品の取り扱いがある多くのブランドでは、SDGsに貢献するための施策を打ち出しているようです。

たとえば無印良品では、再生ウールを使用した衣類や生活用品を見かけることが多くなりました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

星野博(@h.hoshino)がシェアした投稿

実はこの再生ウールは、近年注目されているサステナブルな素材の1つ。通常のウールよりも環境負荷が少ないのが特徴です。

本記事ではSDGsに貢献できる素材、再生ウールについて学んでいきましょう!

この記事を読んでほしい人
⚫︎環境に優しい生地が使われた製品を選びたい
⚫︎再生ウール(リサイクルウール)について知りたい
⚫︎SDGsに少しでも貢献したい

SDGsで注目されている再生ウール(リサイクルウール)とは?

再生ウールとは「リサイクルウール」とも呼ばれており、古着や繊維廃棄物を再生(=リサイクル)して作られる素材のこと。

繊維や生地の生産過程では、繊維のカスや生地の残り糸などが出てしまいますが、それらを集めると大量の廃棄物となってしまいます。また、古着も捨てるだけならただの廃棄物です。

ウールまたはウール混の廃棄物を集め、再生可能な部分を仕分け、粉砕し、原料となる反毛にします。それらを紡績することで糸にし、さらに織り上げて生地に仕上げていくのです。完成した生地は、さらに衣類やインテリア、生活用品などの製品に仕立てられます。

本来捨てられるはずだったウールを再生することで廃棄物を大幅に減らし、別の製品に生まれ変わらせることが最大のメリット。だからこそ、再生ウールはSDGsの取り組みの一環として注目されているのです。

参考記事:
サステナブルな生地とは?|未来のために環境に配慮した素材を選択しよう
世界が注目するSDGs。テキスタイルからどんな未来を描ける?

廃棄物削減だけじゃない!再生ウールが人気の理由

実は再生ウールは最近登場した素材ではありません。実は数百年前からヨーロッパではウールのリサイクルは行われていましたし、日本国内でも世界三大織物産地として知られる愛知県の尾州で、50年以上の再生ウールの歴史があるのです。

では、なぜ再生ウールはこれほどの長い歴史を持っているのでしょうか?その人気の理由をご紹介しましょう。

 

生産過程での環境負荷が少ない

ウールは天然繊維だから合成繊維と比べればサステナブルな素材……かと思いきや、実はその生産過程で出る廃棄物や動物愛護の観点から、必ずしも環境に良い素材とは言えないかもしれません。

良質なウールを作るために、羊に成長促進剤を打ったり、餌に農薬や殺虫剤が使われたりするといった現実があります。またウールを糸や生地にするために大量の水や染料が使われ、環境負荷が多くなります。

一方で再生ウールは、こうした生産過程での環境負荷がより少ないです。動物を傷つけたり、大量の染料を使ったりする必要なく、さらに衣類や繊維の廃棄物を減らせるエコな素材だと言えるでしょう。

 

深みのある色合いに仕上がる

再生ウールは古着や繊維廃棄物を寄せ集めて作りますが、それらの繊維がすべて同一の色だとは限りません。

ある程度近い色味に振り分けられますが、同じ「白」だったとしても「生成りの白」もあれば「オフホワイト」もあり、あるいは「灰色がかった白」の繊維も集まります。

微妙にニュアンスの異なる繊維を集めて糸や生地に仕上げるので、単一色で染めたウールと比べると、色合いに深みが出るのです。

通常のウールには出せないような色や表情を持っているのも、再生ウールが人気な理由の1つだと言えるでしょう。

 

通常のウールと同等のスペックがある

通常のウールといえば、夏は涼しく冬は暖かく、防火性や撥水性に優れているなど、天然繊維だからこそのスペックの高さがありますよね。

この通常のウールのスペックは、たとえリサイクルしたとしても失われることはありません。再生ウールも通常ウールと同様、保温性・防火性・撥水性・通気性・伸縮性、さらには手触りの良さ……などのメリットを持つのです。

「通常のウールがいい」というこだわりが無ければ、再生ウールを選んでみても良いのではないでしょうか。

 

手持ちのウールを再生ウールに生まれ変わらせたいときは?

国内では年間15億点もの衣類が売れ残りとして捨てられたり、家庭や企業から51.2万トンもの衣類が捨てられたり、大量の廃棄物が出ています。廃棄物を少しでも減らすために、手持ちのウールを再生ウールとしてリサイクルしてみるのはいかがでしょうか?

やることは簡単で、古着回収を行っている団体や組織があれば、そこへ不用となった古着を持っていくだけでOK!

ユニクロやH&Mなど全国展開しているブランドには古着回収を行っているところも多いですし、地元のリサイクルショップでも回収を行っている場合や、郵送で受け付けてくれる団体もあります。

ウール100%でなくても、ウール混の衣類でも再生ウールの原料になるので、洋服を捨てる前にぜひ一度品質表示タグを確認してみてくださいね。

関連記事:大量消費・廃棄からの脱却を目指して。アパレルや繊維業界にできる事とは

 

再生ウールは大量生産に不向き

メリットの多い再生ウールですが、デメリットを挙げるとすれば、大量生産には不向きな点です。

古着から再生ウールにリサイクルするためには、膨大な手作業を行う必要があります。まずはボタンやファスナーなどを取り除き、近い色味(15色〜30色ほど)に振り分けていきます。その後の粉砕や紡績は機械でできるとしても、最初はまず手作業が必要なのです。

またクオリティが均一の製品を作るのも難しいとされています。

部位によって毛質にばらつきがあったり、強度が落ちるためにポリエステルやアクリルを混ぜる必要があったり、色味も微妙に異なってしまったりなど。

再生ウールはサステナブルな生地である一方、アパレル業界で主流だった「同一クオリティの製品をスピーディーかつ大量に生産する」ことができなくなるのです。

ただし、大量生産ができないのは他のサステナブルな製品にも言えること。視点を変えれば「世界に1つしか存在しない、私だけの製品」が作れて、その製品に愛着を持つことで、長く使い続けようとする意識が生まれます。そうした意識付けもSDGsの実現にとても大切なのです。

 

YAMATOMIオススメの再生ウール生地

生地問屋YAMATOMIでも再生ウール生地を取り扱っています。

「生地屋さんで見つけられなかった」「どんな再生ウールがいいかわからない」という人は、ぜひYAMATOMIをご活用ください!

生地サンプルも見ていただけますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいね。

 

RESCWOOL® 1/10 beaver coat

リサイクルウール糸シリーズの「RESCWOOL®(レスキュール)」。ウール100%のみを集めて繊維にしているため、純粋なウール素材です。上品なビーバー仕上げにより、コートに特におすすめです!

 

1/10 RE:NEWOOL JAPAN TWEED (Check)

原料調達から織布まですべての工程を日本国内の工場で行っているため、国産レベルの高品質!紡績時にブレンドされるポリエステルもリサイクルポリエステルなので、ギルトフリーな素材です。

 

1/14 RE:NEWOOL® Cashmere (Twill)

「RE:NEWOOL®(リニュール)」は原料調達、反毛、紡績、織布、整理までを国内で行うリサイクルウールブランド。カシミヤをブレンドすることで、しなやかで良質な肌触りを表現しています。

 

リサイクルウールを使用し、軽く仕上げたライトウール

リサイクルウールを軽く織り上げ、最後にビーバー加工をしました!軽量で手触りがよく、コートやジャケットなどのアウターにオススメです。ユニセックスな表情でメンズにもレディースにもお使いいただけます。

 

Jackal+S≡ シングルシャルム

リサイクルウールとは思えない高品質でサステナブルなアップサイクル生地です。程よい肉感にやわらかな手触りは、アウターはもちろん、秋冬のパンツにもお使いいただけます。

 

リサイクルウール ライトパイル

リサイクルウールをパイル生地に仕上げました!肉感を持ちつつも軽量で、羽織りものやアウターにいかがでしょうか?手触りも心地よく、インテリアにもオススメです。

 

企業も個人も、再生ウールでSDGsに貢献しよう

ブランドや企業として再生ウールを取り入れることは、環境破壊をストップしてSDGsに貢献することになります。そして個人である私たち1人1人が、再生ウールの製品を選ぶことも、SDGsに貢献することにつながるのをご存知でしょうか?

「買い物は投票だ」と言われますが、再生ウールの製品を作る企業にお金を落とすことは、その企業の環境に優しい取り組みを応援することでもあります。そして何より、再生ウールの製品を身に着けることで、個人として「環境や人に良いことを」という意識が生まれるきっかけにもなりますよね。

企業単位だけでなく個人単位でも、ソーシャルグッドなアクションを起こしていきましょう!


一覧へ戻る

山冨サイトへ戻る
  • facebook
  • twitter
  • instagram

PICK UP
  • 【FABLIC∞LIFE】ALAGAMO〜国内製造にこだわったサウナハットを製造している「ALAGAMO」川名様〜

  • 【FABRIC∞LIFE】Woo縫製様〜「気軽に着られてカジュアルすぎない大人服」をコンセプトにしたアパレル製作販売「woose 」西出様〜

  • 【FABRIC∞LIFE】日ノ目スタヂオ様〜福岡県朝倉市の伝統工芸「甘木絞り」という絞り染めの制作をされている日ノ目スタヂオ・西村様〜

  • 【FABRIC∞LIFE】ぽぽねこ様〜常に猫ファーストな商品を世に送り出している、ぽぽねこ栗山様〜

  • 【生地問屋YAMATOMIの新サービス】撥水加工を承ります!

人気の記事
    • 身の回りにある生地の種類と名前を一覧で解説!服に使われる生地は?

    • ジャガード生地とは?特徴や作り方など上品なジャガード織りの魅力

    • デニム生地の「オンス(oz)」とは?自分に合うデニムの見分け方

    • 【繊維素材LABO】テンセルってどんな素材?最高の着心地を実現してくれるテンセルの特徴とメリット・デメリットまとめ

    • 布をまっすぐ切るには?生地裁断のやり方とコツをチェック!


Copyright © YAMATOMI All Rights Reserved.