どのような生地や素材、パーツを使用するかによって作品のイメージは大きく変わりますよね。しかし、使用する生地によって特徴が異なり、伸び縮みや撥水性などの違いや、衣類なら着心地などが大きく変わるなど、選ぶ布の種類は見た目だけ…
2月はまだまだ寒い時期が続きます。 もうしばらくは冬物のアイテムにお世話になるでしょう。 ここで最後の冬物の買い足しとして、長く愛用できる裏起毛アイテムを選んでみてはいかがでしょうか? 「裏起毛」という言葉を聞いたことが…
2月に入り、そろそろ春支度を始めたお店が増えてきました。 海外発のアパレルブランドをのぞいてみると、何やら来期のSS(Spring/Summer)アイテムはアニマル柄がきているようです! ですが、主張が強いアニマル柄を取…
「skep」はシンプルかつモノトーンベースな服とカバンを制作しているブランドです。奇抜さはないけれど、ほんの少し個性的で身に着けたときに漂う空気感にインパクトを持たせる、独特のデザインが特徴です。 「長く使用できるカバン…
何十年、何百年も昔から取り入れられてきたファッション。 現代でもさまざまなファッションスタイルが登場してきており、毎年季節ごとに新作のアイテムがリリースされていますよね。 同じトップス、同じボトムスでも、生地が変われば雰…
世の中にはいろいろな手触り・柔らかさのある生地がありますが、その中でもナチュラルな風合いのある生地やグランジ感のある生地が好きな人も多いでしょう。 こういった生地はリネン(麻)からできているものが多いです。 実際にファブ…
先染めギンガムやシャツ生地の産地である「西脇産地」をご存知ですか?200年以上の歴史と伝統を誇る「播州織」と呼ばれる織物が有名で、特にワイシャツによく使用されています。今回はそんな先染め技術によるシャツ生地の産地、西脇産…
外で着る服にこだわっている人も多いですが、あなたはパジャマにこだわっていますか? パジャマと言えば、夜のお風呂上りに着る寝巻き。 パジャマの用途は「家で寝るための服」なので、お出かけ着よりもこだわりがないという人の方が多…
2019年の年が明けて、1月ももう間も無く終わろうとしていて、お店には春物の洋服が少しずつ並び始める頃。 そして春物に続いて夏物の洋服も目にすることが増えるでしょう。 あなたは今年の春夏、どんなアイテムをゲットしたいと思…
皆さまは日本位置の毛織物の産地、「尾州産地」をご存じですか? 愛知県の西部〜岐阜県の一部と、県をまたぐ位置にあり、絹の生産に必要な桑畑や、綿花畑に良い土壌が豊富な土地であり、奈良時代から繊維産業が盛んな地域です。 上質な…
洋服などの布生地として使われることが多いナイロン。 ファブリック製品のタグにもよく「ナイロン○%」などの表示を見かけますよね。 しかし、実際のところナイロンって言われても「どんな素材?」と疑問に思う人も多いですよね。 そ…
秋冬に大活躍するアイテム、ニット。 あなたのクローゼットには、どれくらいのニットトップスが入っているでしょうか? ただ単に「ニット」と言っても、実はさまざまな種類・スタイルがあります。 お店で「ニットトップスを買おう」と…