ホーム  >  【生地LABO】和紙を使った生地?紙布・和紙を使った生地、テキスタイルの魅力を解説

【生地LABO】和紙を使った生地?紙布・和紙を使った生地、テキスタイルの魅力を解説

2020.7.1

布と紙。まったく別のものに見えるこの2つですが、実は作り方や性質はよく似ています。

布っぽい紙もあれば、逆に紙っぽい布もあり、現代では布と紙の境界線はほぼないと言っても過言ではありません。

そこで今回は「紙布」、つまり和紙を使ったテキスタイルについて見ていきましょう!今までの「布」や「紙」の概念がひっくり返されるかもしれません。

 

「紙布」とは

View this post on Instagram

9/3(火)からスタートですーーーーー 『#Photogenicworks2019』 . 会期:2019年8月27日(火)~9月15日(日) ※2ndの会期に出品させていただきます。 時間:12:00-19:00 月曜日定休 会場:Gallery Nishikawa 〒604-8027 京都府京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2階 #material #fabric #textile #weave #handweave #artwork #paper #paperwork #tapestry #タペストリー #手織り#織 #織り#糸 #紙 #紙布#Paperthread #washi #nakahiramisako #contemporarytextiles #photogenicworks2019

A post shared by NAKAHIRA MISAKO (@nakahira_misako) on

「紙布(しふ)」とは、その名の通り紙を使った布のことを言います。具体的には、布を織る際の繊維に、紙の繊維を使っているのです。

紙布に使われている繊維は、和紙の繊維です。和紙を数ミリ幅に切っていき、1本1本の繊維を紡ぎ出していきます。そして繊維をちぎれないように撚りあわせて完成したものが糸です。あとはその糸を織っていくことで、紙布が完成。

紙布は和紙から作ったテキスタイルですから、和紙らしいドライな肌触りや紙らしい質感があります。それでいて、破れにくく耐久性も高いという布らしい一面も持ち合わせているのです。

和紙100%の紙布は難しい

ただし、和紙100%の紙布を作るのはとても難しいことです。一流の職人が薄く強く作った楮100%の和紙でないと、繊維を紡ぎ出す過程でダメになってしまいます。

一流の和紙の価格は高いので、和紙100%の紙布も高額に。最高品質を目指すなら、和紙100%で作るのもアリかもしれません。

しかし一般市場に出すためには、和紙に加え綿などの他の繊維を使う必要があります。縦糸にコットン、横糸に和紙を使うといった工夫をすれば、価格を抑えた紙布が出来上がるでしょう。

 

和紙の素材と性質を知ろう

ここで和紙に使われる素材や性質について、もう少し深掘りしていきましょう。

和紙に使われている原材料

あなたは和紙がどんな素材で使われているかご存知でしょうか?紙類は木材からできているのですが、和紙の場合は楮(こうぞ)、三椏(みつまた)、雁皮(がんぴ)といった植物から作られています。

これらの植物の外皮の下にある、柔らかな内皮(人間で言えば、皮膚の下にある膜)を繊維にして作っているのです。

どの植物で作った和紙も繊維が長くて強靭で、“薄いのに強い”という和紙らしい特徴を引き出してくれます。

もう少し身近なものでいうと、あさ、桑、竹、木材パルプ、わらなどを使うことも。また野菜、野草、土などを入れて、美術的・工芸的な和紙を作る場合もあります。

日本では300年以上昔から身近にある植物などで和紙を作ってきたんですね。

和紙の性質

現代で普通に暮らしていても、和紙に触れる機会は少ないかもしれません。そのため、和紙の性質についてよく知らない人も多いのではないでしょうか?

和紙には次のような性質があります。

和紙のなめらかなシワは植物の繊維から生まれる自然なもので、風情がありますよね。強靭性も、繊維同士がよく絡み合うことで強くなっています。

ただ、その一方で和紙にもデメリットがあります。

やはり植物でできていますから、火を近づけると一気に燃え広がります。また水を吸うことで繊維同士が離れてしまい、破れやすくなります。

このデメリットも逆に見れば、燃えやすければ火の焚き付けにできますし、水によって破れやすくなればリサイクルもしやすいということ。実は和紙が無駄になることは、ほとんど無いでしょう。

和紙の幅広い用途

和紙と言えば書道で使う紙というイメージを持っている人も多いでしょう。実は、和紙の使い道は「書く」だけではありません!

実は身の回りにあるものに和紙が使われていて、使い道が幅広いのです。

 

和紙を使ったテキスタイルの使い道

そんな和紙から繊維を紡いで糸にし、織って作ったテキスタイルにはどんなものがあるのでしょうか?

着物・和装

日本で生まれた和紙を使っているのですから、やはり日本伝統の着物や和装などに紙布を使いたいですよね。

着物に紙布を使うことで、より一層和風な装いを引き立たせてくれるのです。

View this post on Instagram

日々、聖子 夏の終わりに 着納め 上布に 紙布の帯で。 帯揚げ 絽縮緬 蜻蛉 帯締め おがわ屋オリジナル 源氏組み #きもの#着物コーディネート #きもの大好き #着物で繋がりたい #紙布#紙布帯 #なつのおわり #日々聖子

A post shared by きもの おがわ屋 (@kimonoogawaya) on

こちらの帯は紙布でできています。どこか麻っぽいような、ナチュラルなテイストが素敵ですね。

無地の布でも紙布であればテクスチャを感じられるので、さりげないこだわりにオススメです!

View this post on Instagram

#角出し #米沢 #紙布 #名古屋帯 #柿渋染 #駒上布 #着物

A post shared by Akemi Ota (@akemi4337b) on

こちらの帯も紙布を模様が出るように織ったもの。色がナチュラルなので合成繊維にありがちな“パキッと感”を抑え、着物や和装に自然に溶け込める雰囲気になっています。

View this post on Instagram

先生の紙布織作品を幾つか紹介します。世田谷和紙造形大学の講師もつとめた事もあります。 #handmadepaper #paperartist #paperdesign #paperarts #craft  #marbledpaper #papercreations #gelliarts #craftartist #ちぎり絵  #和紙 #手漉 #和紙造形 #染色  #papermaking #紙漉 #수제종이 #手工紙 #japan  #wasi #paper #黄蜀葵 #楮 #紙布 #lepapier #和紙絵画 #japanesepaper #トロロアオイ #papel #бумага

A post shared by 信州和紙造形研究所 (@mdcpp863) on

着物に紙布を使うことも可能です。紙布は和紙以上に強度を高めているため、着物に使っても破れにくくて安心。近代的な着物がたくさんある中、和風を追求した着物は一層目立つ存在になるかもしれませんね。

小物類

身の回りにあるちょっとしたアイテムに和紙テキスタイルを使ってみてはいかがでしょうか?

ささやかな日常を、どこか懐かしく味のある小物たちで彩ってくれるはずです。

View this post on Instagram

製品紹介② 『和紙製コースター5枚セット』 和紙100%の紙糸を布の様に織ってできた和紙布のコースターです。 はっ水加工とほつれ防止加工をしているので繰り返し使用可能です。 とても紙とは思えないほど丈夫な作りで、手触りも上品です。 色は「なすび」「わさび」の2色をご用意しております。 購入はこちらから↓ https://washi-sugiyama.stores.jp/ #和モダン雑貨 #紙工房すぎやま #和紙 #紙布 #しふ #紙雑貨 #和紙雑貨 #和紙インテリア #コースター #和紙コースター #メイドインジャパン #madeinjapan

A post shared by 紙工房すぎやま (@washi_sugiyama) on

コップの水滴がテーブルに落ちるのを防いでくれる和紙コースター。こちらは紙布ですので、和紙よりも水に強く、繰り返し使うことができます。い草のような古い感じが、逆に新鮮です!

View this post on Instagram

製品紹介③ 『和紙シーツ&枕カバーセット』 和紙の糸を布の様に織ってできた和紙布のシーツと枕カバーです。 横糸はすべて和紙の糸ですが縦糸はポリエステルなので、ご家庭での水洗い洗濯も可能です。 ※ネットの使用を推奨致します。 紙ならではの優れた通気性と調湿性に抗菌・消臭効果を持たせた新しいシーツが完成しました。 紙なので布製に比べ毛羽立ちもなく、お肌への負担も軽減できます。 配色は「くぬぎ」「つくし」「けやき」の3色をご用意しております。 特徴 ・優れた吸湿性 ・放湿性 ・抗菌性 ・消臭率95% ・家庭で水洗い可 購入はこちらから↓ https://washi-sugiyama.stores.jp/ #和モダン雑貨 #紙工房すぎやま #和紙 #紙布 #しふ #紙雑貨 #和紙雑貨 #和紙インテリア #シーツ #和紙シーツ #枕カバー #和紙枕カバー #メイドインジャパン #madeinjapan

A post shared by 紙工房すぎやま (@washi_sugiyama) on

シーツや枕カバー用に紙布を使うこともできます。触り心地は少しざらざらして凹凸がありますが、吸水・吸湿・通気性はバッチリ!暑苦しい夜でも体がベタつくことなく、快適に眠れるはずです。

View this post on Instagram

* atelier LAZY FLOW @mariko_atelier 出店、出展、開催等 引き続き自粛させて頂いてます ・ いつまで…とも思いますが 今後の状況を見ながら 熟慮をかさねて 1つずつ決めて行くつもりです ・ 委託先のショップさま この大変な大波の中 必死で舵を取られていて 本当に頭が下がります ・ 6月に入って 営業再開されましたので ご紹介します✨ ・ アトリエkiitoさま @kiito_amichiegurumi ・ 松久永助紙店さま @matsuhisa_eisuke_kamiten ・ cou cou cafeさま @eternal.smilelife ・ cafe KURIERさま @kurier.ama ・ ステキなショップさん カフェさんです 是非ともお出かけ下さい💕 ・ 場所や営業時間は それぞれのinstagramでご確認ください❣️ ・ 早く清々しい気持ちで 皆さんにお会い出来ますように💕 ・ #atelierlazyflow #お知らせ #作品 #委託先さま #アトリエkiito #松久永助紙店 #coucoucafe #cafekurier #日進市 #美濃市 #名古屋市 #あま市 #手描き #手描きbag #手描きブローチ #くるみブローチ #リネンbag #思いつくまま #フリーハンド #1点物 #オンリーワン #和紙布 #紙布

A post shared by 🍎Mariko☘️ (@mari_lazyflow) on

こちらは洋服やカバンなどにつけるとワンポイントになるくるみブローチ。やはり和紙を使っているだけあって、紙布は文字やイラストを書くこともできます。

手描きのイラストをあしらった紙布で、オリジナルの小物作りもきっと楽しいはずです。

View this post on Instagram

紙布織りシリーズ #紙布織り #紙布織 #紙布 #手しごと工房 #中山道和田宿 #長和町 #師匠は #勝見さん

A post shared by 手しごと工房 (@wakako.te4510) on

こちらは紙布織りのバッグ。ドライな手触りなので季節問わず使いやすく、しっかりと頑丈でモノをたくさん入れられます。

一見すると普通のバッグに見えるので「和紙でできている」と言うと驚かれるかもしれませんね。

 

YAMATOMIオススメの和紙生地

生地問屋YAMATOMIでも和紙生地を取り扱っています。ここでは、風情や機能性があり、オススメの和紙生地(紙布)をピックアップしました!

 

和紙織

その見た目はまるで麻のようですね。これが紙でできていると言うと驚かれるかもしれません。適度なシャリ感と厚みがあり、バッグや帽子などにお使いいただけますよ。

 

綿和紙 ガーゼ

コットンと和紙を混紡し、和紙らしいテクスチャとコットンらしい柔らかさのある生地に仕上げています。和な雰囲気を感じられる染色にも注目です!

 

美濃和紙

1300年の伝統を持つ美濃和紙から糸を紡ぎ、紙布にしました!麻に似たシャリ感と清涼感があり、伝統を感じられるオススメの生地です★

 

リネン和紙高密度ウェザークロス

ハリ感とドライなタッチが特徴のリネン混の和紙生地です。ヴィンテージライクな雰囲気、ハードなワッシャー感も魅力です。

 

軽い!吸水速乾性!毛羽が少ない!和紙の生地をピックアップしました☆

和紙を使った「紙布」で味のあるアイテムを作りませんか?

日本古来の「和柄」も素敵ですが、素材そのものにこだわった「紙布」も日本の伝統を感じられますよね。

洋風なものがたくさん溢れる世の中だからこそ、“和”を感じられる和紙や紙布を大事にしたいもの。

あなたもぜひ、和紙を使った紙布で味のあるアイテムを作ってみませんか?

 


一覧へ戻る

山冨サイトへ戻る
  • facebook
  • twitter
  • instagram

PICK UP
  • 【FABLIC∞LIFE】ALAGAMO〜国内製造にこだわったサウナハットを製造している「ALAGAMO」川名様〜

  • 【FABRIC∞LIFE】Woo縫製様〜「気軽に着られてカジュアルすぎない大人服」をコンセプトにしたアパレル製作販売「woose 」西出様〜

  • 【FABRIC∞LIFE】日ノ目スタヂオ様〜福岡県朝倉市の伝統工芸「甘木絞り」という絞り染めの制作をされている日ノ目スタヂオ・西村様〜

  • 【FABRIC∞LIFE】ぽぽねこ様〜常に猫ファーストな商品を世に送り出している、ぽぽねこ栗山様〜

  • 【生地問屋YAMATOMIの新サービス】撥水加工を承ります!

人気の記事
    • 冬ランに最適なランニングウェアは?肌寒い朝晩でも快適に走る方法

    • 身の回りにある生地の種類と名前を一覧で解説!服に使われる生地は?

    • ウールのチクチクがかゆい!その原因と6つの解消法とは?

    • ジャガード生地とは?特徴や作り方など上品なジャガード織りの魅力

    • デニム生地の「オンス(oz)」とは?自分に合うデニムの見分け方


Copyright © YAMATOMI All Rights Reserved.