ホーム  >  車の内装やバイクのヘルメットに使用されている生地について解説

車の内装やバイクのヘルメットに使用されている生地について解説

2019.4.19

生地は洋服や小物だけでなく、様々な用途に使われています。

その仕事に従事していない人であれば、産業用として使われている生地についてよく知らない人も多いでしょう。

ただ、注意深く周りを見渡してみると身近なものに生地が使われていることに気付くこともあります。

例えば車のシートも布からできていますし、バイクなどのヘルメットの内部にも生地が使われているのです。

そこで、今回は車の内装やバイクのヘルメットに使われている生地について解説します!

 

車の内装やヘルメットに生地を使う2つの理由

私たちが普段から当たり前に乗る車や、日常的に使う人も多いヘルメット。

なぜこれらには、わざわざ生地素材が使われているのでしょうか?

まずは、改めて車の内装やヘルメットの内部に生地が使われる理由を確認してみましょう。

 

安全性を高めるため

車に乗っている人は、いつどこで事故に遭うかわかりません。

たとえ自分が注意深く運転していても、巻き込まれる可能性もあるのです。

万が一事故に巻き込まれたとき、小さな事故であっても怪我を負ってしまうことも!

そんなとき、車の内装が生地でできていると、いざという時の安全性が高まります。

生地は柔らかく弾力があり、衝撃を吸収してくれる役割があるため、怪我を最小限に抑えてくれるんですね。

 

これはバイクのヘルメットも同様。

バイクは車とは違い、乗っている人の周りにはクッション材となるような柔らかい布はなく、露出した状態です。

車よりバイクに乗っている人の方が大きな怪我をする可能性が高くなります。

せめて大事な頭を守るためには、ヘルメットを装着して安全性を高めます。

ただ、ヘルメットもすべて強化プレスチックや金属のみでできていると、頭を打ったときの怪我を防げません。

衝撃を吸収して怪我を抑えるために、ヘルメットの内側には生地が使われているのです。

 

また、車の内装に使われる素材は車検の検査対象にもなっています。

車の内装に使用できる生地には日本自動車車体工業会(JABIA)のマークや登録番号が与えられ、これがあるかどうかで車検に通るかどうかが決まります。

車もヘルメットも、内部が生地でできているからといって100%怪我を防げるわけではありませんが、どちらもより安全性を高めるために必要なものなんですね。

 

乗り心地や使い心地を良くするため

また安全面だけでなく、使いやすさの面でも生地が使われています。

例えば車で1時間以上ドライブするとなると、硬い座敷ではおしりや腰が痛くなってしまいます。

ヘルメットも頭にしっかりフィットすることが大事ですが、硬い素材だと着脱も大変で、被っている間も頭が痛くなるかもしれません。

 

こうした乗り心地や使い心地を良くするために、クッション性の高い生地が使われているのです。

より柔らかく、弾力があるという乗り心地を追及した車やヘルメットもあるほどなんですよ。

 

車やヘルメットの内部に使われる生地とは?

では、実際に車の内装やヘルメットの内部にはどんな生地が使われているのでしょうか?

ここではよく使われている3つの生地の種類と特徴についてご紹介します。

 

ビニールレザー

ビニールレザーとは、本皮のような風合いを持ちつつも、本皮よりも安く扱いやすい生地です。

耐水性に優れており、燃えにくく、さらにカラーバリエーションも豊富なので日本の車の内装素材として広く普及しています。

ポリエステルやナイロンの繊維を立体的に組み合わせ、ポリウレタン樹脂を型押しすることで、表面を本物のレザーのように仕上げることができるのです。

ストレッチ性が高いものや、耐光性が高く紫外線を長時間浴びても変色しないビニールレザーもありますよ。

 

スウェード

洋服、バッグ、靴などで幅広く使われているスウェード生地は、実は車の内装やヘルメットの内部にも使われています。

スウェードはなめした革の内側をサンドペーパーなどを使って起毛させているので、レザー生地の1種。

起毛させることで光沢感を出すことができ、柔らかくて毛足が短いものほど高級とされています。

また、人工的に作られた皮から作られたものは「スウェード調生地」と呼ばれていることも覚えておくと良いでしょう。

スウェード生地はインテリアシートだけでなく、ステアリングカバーや補修などにも幅広く使われていますよ。

モケット

モケットは表面が起毛した織物生地で、光が反射して美しい光沢が出るため、高級感のある生地になっています。

もともとは舞台の衣装や劇場の座席シートに使われていた生地なので、どれだけ高級感があるかイメージしやすいですね。

また、モケットをシワ加工したものがチンチラという生地。

モケットよりも光沢感の強い生地で、車の内装を豪華にしたい人に向いています。

 

パイルニット

パイルニットとは、ニット素材をパイル編みにしてタオル生地のようにした生地のこと。

厚みがあり、吸水性が良いのでヘルメットの内部に使うことで、汗を吸い取って快適にしてくれる役割があります。

ソフトな風合いで肌触りも良いので、特に夏場のバイクツーリングなどでパイルニットが内部に使われたヘルメットを選んでみるのも良いですね。

 

フリース

ポリエチレンテレフタラートで作られた柔らかく起毛仕上げした生地がフリース生地。

洋服に使われているフリース生地を見たことがある人も多いですが、実はバイクのヘルメット内部にも使うことができるのです。

起毛していることで汗を吸い取りつつも保温効果があるのが特徴です。

また、ヘルメット対応のフリースキャップもあり、おしゃれにヘルメットをかぶりたい人におすすめです。

 

車の内装やヘルメット内部のお手入れについて

車の内装やヘルメットの内側にも生地が使われていることがわかりましたが、そこで気になるのが汚れやお手入れ方法ではないでしょうか?

やはりプラスチックや金属などとは違い、生地は繊維の間に汚れが溜まりやすいため、衛生面でも気になりますよね。

しかし、洋服とは違って洗濯することもできません。

そこで、車の内装やヘルメットのお手入れ方法について解説します。

 

車の内装のお手入れ方法

車の外側はピカピカに磨いても、中の掃除は面倒で汚れが溜まっているという人も多いのでないでしょうか?

実は車の内装、特に汚れの溜まりやすい生地部分のクリーニングに必要なのはこの2つだけ!

 

・掃除機

・固く絞ったタオル

 

掃除機はできるだけ吸い込み口が小さく、スキマに差し込めるものがおすすめ。

まずは掃除機をシートに当てて、繊維のスキマに入った汚れを吸い出していきます。

背もたれと座面の間に掃除機を差し込み、隅々まで吸っていきましょう。

あとは固く絞ったタオルで、ステアリングカバーやインパネなどを拭いていけばOKです。

 

ヘルメットのお手入れ方法

ヘルメットの外側は磨けても、内部のお手入れ方法に迷う人も多いでしょう。

しかし、実はヘルメットを着脱する部分は分解できる製品が多いってご存知でしょうか?

ヘルメットの内部は、分解して直接洗うのが基本になります。

 

専用のシャンプーや中性洗剤を使って洗いますが、できるだけ形を崩さないように手洗いがおすすめ。

どうしても洗濯機で洗いたい場合、洗濯ネットなどに入れて型くずれを防ぎましょう。

最後は乾いたタオルでできるだけ水分を吸い取り、風通しの良い場所に干しましょう。

 

また、どうしても分解して内部を取り出せない場合は直接内部の汚れを拭き取ります。

ウェットティッシュタイプの内装専用クリーナーを使い、皮脂汚れを除去して除菌までしましょう。

洗浄後はできるだけ乾燥させて、必要なら消臭スプレーを吹きかけると良いでしょう。

 

実際の使用シーンを見てみよう

車関係にも生地が使われていることがわかりましたが、実際の使用シーンも見てみましょう!

 

 

View this post on Instagram

 

My favorite details of 406coupe part 6 “fascia”(フェイシア) 406クーペでも最終型に限定されてしまうのだが、アレザンカラーとオフブラック、そして艶消しアルミ調のパネルのコンビネーションが好きだ。 最近のクルマのような立体感や新しさは全くないのだが、古臭さも感じない。 何より、意匠は異なるとはいえ406セダンも含めて3台合計14年を共にしているが、全く飽きるということがない。 シルバーのパネルとディスプレイのオレンジ色とのコントラストもありそうで無いものだ。 シルバーの塗装も、国産車によくあるプラカラーで塗ったようなベターッとしたものでは無く、光線の加減で金属の粒子感が浮き出るようなコストのかかったものだ。 1カ月以上前に@memorial1616 さんから #愛車のここが好きバトン を渡されていたので、この投稿に代えさせていただきますw #フェイシア #ダッシュボード #インストゥルメントパネル #車の内装 #レザーシート #本革内装 #コンビステアリング #プジョー406クーペ #406クーペ #プジョー406 #プジョー #ピニンファリーナ #fascia #dashboard #instrumentpanel #leatherinterior #leatherseats #combinationleather #stearingwheel #peugeot406coupe #406coupe #peugeot406 #peugeot #pininfarina

söllscher406cさん(@sollscher406c)がシェアした投稿 –

こちらは車の内装にビニールレザーを使用。

程よいツヤ感と落ち着きのある色、どこか懐かしさも感じさせますね。

 

 

View this post on Instagram

 

コットンが入った柔らかニット素材使用【ミューク】 車内、寒くありませんか? . ニット素材のカーシートをつければ、寒い時期の運転も快適ですよ😊✨ どんなお車にも馴染む、万能な商品です!ご要望が多かったため、待望の再入荷です😆 . adeco#bicklycadeco#びっくりカデコ#カデコ#カー用品#おしゃれ#女子旅#ドライブ#運転#車内#コーディネート#シートカバー#ドライブ女子#車の内装#新車#車好き女子 #運転が楽しくなる#デザイン#ナチュラル#車のインテリア #おしゃれインテリア #車の内装 #車好き女子 #ナチュラル #cardecoration #drive #軽自動車 #carstagram #車内インテリア #車の中 #ニット素材

びっくりカデコさん(@bickly_cadeco)がシェアした投稿 –

元の内装の上から、好みのインテリアシートを被せている人も!

わざわざシートを張り替えなくても、車の中を自分好みにカスタマイズできますね。

 

 

View this post on Instagram

 

究極のヘルメット、勿論売りにも出していないですし、今はなき立花ヘルメットの日本ものつくり展の時に世界オーダーを集うために手つくりした究極のJETヘルメット、その名を記しても恥じないディティールです、漆塗り、そしてダブルハンドステッチ、レザー張り。 25万で展示したヘルメットです。木箱からしてその風合いが伝わっていただければです。 #ヘルメット #ヘルメット好き #究極のヘルメット #todayshelmets #bellhelmets #halcyon #バイカーシェード #オールドスクール #ニュースクール #裏原阿路都 #ulaharastyle #ヴィンテージヘルメット #harleydavidson #harley #todayshelmets #今日のヘルメット #buco #ブコ #ブコヘルメット #jethelmet #立花ヘルメット #myhelmet #ヘルメット #ジェットヘルメット #shm #tachibanahelmet

Natsuo Minamiさん(@natsuo373)がシェアした投稿 –

こちらもヘルメットの内部に合皮が使われていますが、クッション性があり安全性が高いもの、

ヘルメットは安全性で選ぶのが良いですね。

 

オススメの車&ヘルメット用生地

生地問屋YAMATOMIでは、洋服向けの生地だけでなく、車の内装やヘルメットの内側に利用できる生地も取り扱っています。

その中でも特にオススメの生地をご紹介しましょう!

 

ロイヤルレザーライト

表面がリアルレザーに近く上品な艶とふくらみのある薄手のフェイクレザー素材。軽くストレッチ性があり手洗い可能です。

ディアスウェード

マイクロファイバー糸を起毛した鹿皮似のスウェードです。カラーバリエーションが豊富に揃っています。

東レ ウルトラスウェードDP

高度な品質と機能性を併せ持つスウェード調人工皮革。リッチな肉厚感がありながらも軽量、上質で滑らかな風合いも魅力の素材です。

アンチピリングフリース

温かみのあるフリース素材で、ヘルメットの内部はもちろん、カバンやインテリアまで幅広く活用できます。

綿40スムース

コットン素材を使用することで、肌に優しい風合いになります

T/C40パイル

パイル生地は吸水性もあり肌触りもよく、ヘルメットの中に使うのにオススメです

 

 

車関係の生地を覚えてみよう!

車の内装にバイクのヘルメット内部など、車関係に使われる生地。

よく見渡してみると、気付かないところで生地が使われているものです。

ぜひ車関係の生地の種類を覚えて、ちょっとした豆知識をつけてみてはいかがでしょうか?

 


一覧へ戻る

山冨サイトへ戻る
  • facebook
  • twitter
  • instagram

PICK UP
  • 【FABLIC∞LIFE】ALAGAMO〜国内製造にこだわったサウナハットを製造している「ALAGAMO」川名様〜

  • 【FABRIC∞LIFE】Woo縫製様〜「気軽に着られてカジュアルすぎない大人服」をコンセプトにしたアパレル製作販売「woose 」西出様〜

  • 【FABRIC∞LIFE】日ノ目スタヂオ様〜福岡県朝倉市の伝統工芸「甘木絞り」という絞り染めの制作をされている日ノ目スタヂオ・西村様〜

  • 【FABRIC∞LIFE】ぽぽねこ様〜常に猫ファーストな商品を世に送り出している、ぽぽねこ栗山様〜

  • 【生地問屋YAMATOMIの新サービス】撥水加工を承ります!

人気の記事
    • 冬ランに最適なランニングウェアは?肌寒い朝晩でも快適に走る方法

    • 身の回りにある生地の種類と名前を一覧で解説!服に使われる生地は?

    • ウールのチクチクがかゆい!その原因と6つの解消法とは?

    • ジャガード生地とは?特徴や作り方など上品なジャガード織りの魅力

    • ボア生地の特徴とは?ボアの種類や素材、幅広い使い道|モコモコだけど意味は蛇!?


Copyright © YAMATOMI All Rights Reserved.