ホーム > 一枚でもおしゃれに見えるタイプライタースカートの魅力とコーディネート例
2018.11.27
女性を女性らしく見せてくれる魅力的なスカート。
シフォン素材やとろみのあるデザインなどがブームとなっていますが、誰でも自分の好きな形、質感というものがありますよね。
ミニスカートからロングスカートまで長さも様々ですし、素材が違えばスカート一枚でもコーディネート全体の印象を変えることができます。
では、スカートにはどんな生地の種類や特徴があるのでしょうか?
スカートの中でも、特に上品に見せてくれるハリ感のあるスカートとはどんなものでしょうか?
今回はハリ感のあるタイプライタースカートの魅力とコーディネート例をご紹介します。
スカートに使われる生地には様々な種類があります。
代表的なのはポリエステルなどの合成繊維やコットン・麻・ウールなどの天然繊維、さらにテンセルなどの再生繊維などがありますね。
天然繊維には柔らかさと温もりがあるのが特徴ですが、シワになりやすく、洗濯や保管の際には気を付けないといけません。
一方で合成繊維や再生繊維が使われているスカートはとろみ(ドレープ感)があり、女性らしいラインをスカートで表現することができます。
それぞれメリット・デメリットがありますが、自分の好みに合った素材のスカートを選んでみてくださいね。
あなたはこの画像のような、パリッとしたハリ感のあるスカートを見たことがありますか?
こういったスカートもいろいろな素材で作られることがありますが、中でも特に「タイプライター」という生地が使われているものが多いです。
タイプライタースカートはハリ感だけでなく、自然に立体的なシワ感ができることも特徴のひとつ。
さらに、薄手の生地で軽いのでロングスカートでも暑くなることなく、特に夏場は快適に着ることができます。
この独特の風合いは他の生地では出せないので、シンプルだけど個性的なファッションを好む人にオススメです。
そもそも、タイプライタースカートはあのパリッとしたハリ感をどうやって出しているのでしょうか?
タイプライター生地は長い繊維の綿糸を織り機の密度を上げて織ったもの。
もともとタイプライターに使う印字用リボンが発祥で、「タイプライターで打てるほど高密度な生地」ということから「タイプライター」という名前がつきました。
それだけ高密度で織り込まれているため、簡単に羽毛立ったりほつれたりすることなく頑丈な生地なのです。
主にスカートやシャツに使われることが多いですが、シワがつきやすいというイメージから挑戦しにくいと思っている人も多いのではないでしょうか?
ですが、丈夫な生地なのでそこまで気負う必要はありません。
お手入れ方法は洗濯ネットに入れて洗濯し、日陰に干すだけでOK!
シワを生かしてカジュアルに着てもいいですし、アイロンをかけてパリッと着こなすのもいいですね。
では、実際にどんなタイプライタースカートがあるのでしょうか?
ハンドメイドマーケットのminneやCreemaに素敵なタイプライタースカートがあったので、それぞれの特徴ごとにご紹介します。
タイプライタースカートは、基本的にミニスカートよりもひざ丈くらいのスカートが多いです。
それはハリ感をしっかり見せるため。
まずは基本のひざ丈タイプライタースカートをご紹介しましょう。
出品者:フラミンゴ洋裁店
エンジ色のタイプライタースカートは女性をよりキレイに見せてくれますよね。
自分に合った暖色系のタイプライタースカートを見つけるのもいいかもしれません。
出品者:フラミンゴ洋裁店
タイプライター生地のハリ感が一番よく見えるのは暗い色の生地です。
このようなカーキ色やネイビー色は全体が引き締まって見えるので、ハリ感もよくわかって一石二鳥ですね。
出品:Creema シンプルなタイプライターのキュロット(ネイビー)
出品者:三毛猫屋ロングスカート店
タイプライター生地のスカートは、脱ぎ着しやすいように、そして不必要にシワにならないようにウエストがゴムのものが多いです。
このアイテムのようなタック(ひだ)が少ないスカートもシンプルに着れるのでオススメですよ。
基本のシンプルなタイプライタースカートの他に、ちょっと変わったデザインのスカートにも注目!
minneやCreemaにはスカートマニアにはたまらないデザインがたくさんです。
デザインとハリ感を合わせて、より個性的な着こなしを楽しんでみてください。
出品者:tickle**
まるで1枚の布をぐるりと巻きつけたようなデザインのこちらのスカート。
シンプルに見えますが、後ろの方が若干長めになっているので、動きのある着こなし方ができそうですね。
出品:minne 前後の長さが違う切り替えイレギュラーヘムスカート
個性的な形はもちろんのこと、色の切り替えが特徴的なこちらのタイプライタースカート。
華やかで爽やかな色の組み合わせと生地の質感がマッチしていてとても素敵ですよね。
出品:Creema ヘムラインフレアスカート(ワインレッド)
出品者:Direct0301
これは前後左右のスカートの長さが異なり、かなり個性的なデザインのスカートですね!
タイプライター生地と合わせることで、ハリの素材感もあっておしゃれが楽しくなりそうです。
続いて、タイプライタースカートのコーディネート例も合わせてご紹介します!
Instagramのおしゃれな人たちは、どんなコーディネートでタイプライタースカートを着こなしているのか気になりますよね。
それでは、Instagramに投稿されているパリッとしたおしゃれなコーディネートを見てみましょう。
モノクロコーディネートですが、タイプライター生地のハリ感・シワ感を上手に活かしています。
タイプライター生地のハリ感がキレイな光沢を出していますよね。
スカートが黒でも、爽やかに着こなせています。
長めのタイプライタースカートを着るなら、タックが多いタイプのものがオススメです!
パリッと印象を柔らかいニットで緩め、ブーツで引き締めているのが絶妙なバランスですね。
ロングのタイプライタースカート初心者でも挑戦しやすいコーディネートです。
こんなビビットピンクのスカートでも、タイプライター生地のハリ感があれば上品に可愛く着こなせます。
腰についているベルトもくびれをキレイに見せてくれていますね。
ちょっと個性的な色で冒険してみてはいかがでしょうか?
タイプライタースカートは上品に着れたり、個性的に着れたりといろんな印象を持たせることができますよね。
そんなスカートを作るためのタイプライター生地には、どんな種類があるのでしょうか?
最後に、YAMATOMIでオススメしたいタイプライター生地をピックアップしました!
最もBASICなタイプライター。コットン100のタイプライター生地で、いろいろな用途に使うことができます。
コットン70、ポリエステル30の混合生地で撥水効果もあります。色はベージュ系からブルー、サックスまで豊富に展開しています。
こちらは天日干し風に程よいワッシャー加工がされているので、よりカジュアルなアイテムにオススメしたい生地です。
プリント柄のタイプライター生地もあります!こちらはレトロな柄で、華やかなアイテムが出来上がるでしょう。
タータンチェックのタイプライタースカートが好みの女性も多いので、こちらの生地を使ってみてはいかがでしょうか?
細いストライプが可愛らしいタイプライター生地なので、スカートだけでなくワンピースにも活用できますよ。
こちらはウレタンコーティングに撥水加工がされたタイプライター生地なので、雨の日に使うアウトドアアイテムにもオススメです。
タイプライター生地の最大の特徴はパリッとしたハリ感ですが、水を通すことでシワを作ってファッションに活かすこともできます。
しかもどんな着回しでも、シンプルなコーディネートにでも合うアイテムです。
パリッと着こなして上品に見せたり、あえてシワを伸ばさずカジュアルに着たりといろんなシーンで活躍できそうですよね。
タイプライタースカートのハリ感・シワ感を楽しんでみてください!
生地問屋YAMATOMIでは、アパレルメーカー様はもちろん、個人のハンドメイド作家さまにも少ロットから短納期で生地を販売しています!とにかく種類が豊富なのが自慢です!
まずはサイトでどんな生地があるのかな~とチェックしてみてくださいね!また、オシャレなカフェ風のオフィスでは、実際に生地見本を自由に回覧することも出来ます。
● 創立70年老舗生地卸商の山冨商店が運営する仕入れサイトです
● 約50社のテキスタイルコンバーターとの正規取次問屋です
● 約8,500品番を取扱い、色・柄を含めると約120,000点から仕入れ可能です
● 全ての生地をWebサイトにカタログ掲載しています
● 生地の種類・素材・柄・目的に合わせて生地の検索ができます
● 5品番まで生地見本帳を無料で取寄せができます(中には有料のものもあります)
● 原反での仕入れはもちろん、カットオーダーで1m〜購入ができます(カットの場合カット賃がかかります)
● 大坂本町にあるショールームで全品番の生地サンプルを実際に触り見ることができます
また、山冨商店では IT × デザイン を時代にあわせて取り入れているので
生地の検索から画像を通しての生地確認、サンプル帳での生地風合い確認
生地のオーダー、見積書確認、正式の注文、決済まで流れるようにご利用が頂けます。
生地問屋YAMATOMIでは、法人様や個人事業主様を対象にビジネス会員のカテゴリーをご用意しています。
ビジネス会員になると
● ビジネス会員価格で表示、購入ができる
● サンプル帳の取寄部数が7部まで利用できる
● 掛決済(Paid決済)を利用できる
など、価格面、支払い方法で事業者様にご納得頂けるサービスをご用意しております。
事業者様で継続したご利用をご検討のお客様は是非ご登録ください。
※ご登録後、Paid利用可能か審査を行います。Paidについてはこちらをご確認ください
● Webカタログ回覧&Web購入
https://yamatomi.biz
● ショールームスペースでのサンプル帳回覧
(大阪市中央区船場中央2-1-4船場センタービル2階 平日10:00〜16:30)
※ショールームでのご注文は承っておりません。サンプル帳の回覧のみとなります。
https://yamatomi.biz/user_data/company.php
● お問い合わせ
お問い合わせページはこちら
または info@yamatomi.bizまで