ホーム  >  【洋服のケア】大切な服をいつまでもキレイな状態で保つ基本のケア

【洋服のケア】大切な服をいつまでもキレイな状態で保つ基本のケア

2018.11.20

季節の変わり目には、次にやってくる新しい季節のために新しい服が欲しくなりますよね。

しかし、だからと言ってクローゼットの中身が毎年変わるわけではなく、長年愛用し続けている服もたくさんあるもの。

新しい洋服が仲間入りするときも、気に入った服は毎年毎年長く着続けたいもの。

そこで今回は、大切な服を長くキレイな状態に保つための基本の洋服ケアの方法をご紹介します!

洗濯編と収納編でそれぞれ気を付けるポイントを解説するので、参考にしてくださいね。

 

洗濯編

せっかく買った洋服が傷んでしまったり、くたびれてしまったり、伸びてしまったりする原因はほとんどが洗濯によるもの。

洗濯するときのやり方が、一番洋服の状態を左右してしまうのです。

まずは洗濯時の洋服ケア方法や注意点を解説しましょう。

 

ラベルをよく読んでから洗う

ポリエステルでできている服もあれば、綿やシルクもありますし、織り方も様々。

いろいろな種類の生地があるわけですから、どれも同じ洗い方をしてはいけません。

洋服を洗うときは、まずラベルを確認してから「どの洗い方がいいのか」「どの洗い方をしたらダメなのか」をチェックしましょう。

こちらがラベルに書かれている洗濯記号とその意味です。

お洗濯.netより引用)

洗濯記号を全部覚えるのは、クリーニング屋さんや服飾関係の仕事じゃないとなかなか難しいもの。

まずは上記画像を見ながらラベルに表示されている洗濯記号を確認し、アイテムによって洗い方を変えましょう。

中にはクリーニング必須の洋服もあるので、買う前にラベルをチェックするのもオススメです。

 

汚れたときに洗う

基本洗濯は、汚れたときに洗うようにします。

洋服は1日着たら汚れたように思いますが、ブラッシングしたり、はたいたり、おしぼりで拭いたりすることで洗濯不要でまた着ることも可能。

夏場はどうしても汗が沁みてしまうものですが、冬場なら肌着を着れば肌着だけ洗えばいいのです。

最近は冬場でも脱いだらすぐ洗濯する人が増えています。

すぐ洗濯するとその分はやくくたびれてしまうので、何度か着て「汚れた時に洗う」を実践してみてください。

 

手洗いも必要

下着などのデリケートな衣類は、本当は洗濯機で洗うことはオススメできません。

型崩れしやすく、すぐにダメになってしまうからです。

また、洗濯機で回すだけでは落ちないような汚れもあります。

そういった汚れは洗面器にお湯を張り、洗剤を使って丁寧に手洗いする必要があるのです。

手洗いの必要性もラベルに表示されているので、チェックしてみてくださいね。

 

洗濯ネットを活用

面倒くさがりな人は洗濯ネットを使わず一緒に丸洗いする人も多いでしょう。

しかし実は、洗濯ネットを活用するだけで大切な服が長く着られるようになるんですよ。

洗濯機で洗うといろんな服とごちゃ混ぜになるので、袖や裾が引っ張られたり、丸められたりします。

ニットをそのまま洗った時に、袖が伸びてしまうのはそのせいです。

洗濯ネットを使うことで他の服と絡まったり型崩れするのを防げるため、洗濯ネットはどんどん活用しましょう。

 

酢を柔軟剤代わりに

スーパーやドラッグストアではいい香りの柔軟剤が販売されていますが、実は家にあるお酢やリンゴ酢なども柔軟剤として活用することができるのをご存知ですか?

洗濯時にお酢を入れたからといって、量に気を付ければ酸っぱい匂いにはならないので安心してください。

逆に洗濯物がふわふわになったり、嫌な匂いを消したり、洗濯槽の掃除やカビ予防にもなるんですよ。

柔軟剤のきつい匂いが苦手な人は、お酢を代わりに使ってみるといいかもしれませんね。

量は30Lの洗濯なら15ml〜30mlほど、普通の柔軟剤を入れるのと同じタイミングで入れればOK。

お酢は柔軟剤と違って環境にも優しいので、そのまま流しても自然被害はありません。

 

色ものと白ものを分ける

これは昔から言われていることですが、やはりズボラな人だと分けずに洗ってしまいがち。

肌着など外からは見えない白ものならいいかもしれませんが、最近は白いおしゃれ着もたくさん流行しています。

それを色ものと一緒に洗ってしまうことで、色がうつってしまうのです。

2回洗濯しないといけなくなるので面倒ですが、キレイな色を保つためにも色ものと白ものは分けて洗いましょう!

 

洗濯機に限界まで詰め込まない

まとめて洗う方がラクだからと言って、洗濯機にぎゅうぎゅうに入れて限界まで詰め込んでいませんか?

確かに押し込めば洗濯機には入りますが、それではキレイに汚れが落とせないどころか、服同士の摩擦が起こって洋服が傷ついてしまいます。

洗濯機の中では洋服をかき回しながら汚れを浮かせ、落とし、さらに回しながら脱水もします。

ぎゅうぎゅうに詰め込んであると洋服を回せず、ひどい場合だと洗濯機が壊れてしまう可能性も!

洗濯機に入れるときは余裕を持って入れるようにしましょう。

 

お湯で洗う

汚れは水よりもお湯を使った方が浮きやすく、落ちやすくなります。

可能であれば洗濯機に使う水の温度調整をしたり、昨日のお風呂の残り湯を使うなどして洗いましょう。

残り湯を使うときは最初のすすぎだけで、排水してまた新しい水が入ってくるので、そこまでお風呂に浮いてる皮脂などを気にする必要はありませんよ。

逆に、伸びてしまったニットなどは、冷たい水に数時間浸けておくことで繊維が引き締まり、出来るだけ元に近い状態に戻ります。

生地と水の温度の関係を理解して、上手に使い分けてみてください。

 

収納編

続いて収納編です。

洋服は着ている時間よりもクローゼットや押入れに入っている時間の方が長いもの。

そのときの保存状態によって、いざ着たときのテンションが変わるでしょう。

収納するときにのケア方法と気をつけたいポイントをご紹介します。

 

畳むもの・ハンガーかけを使い分ける

普段、洋服はどのようにして保管していますか?

すべて畳んで収納している人も多いでしょう。

しかし、オススメしたいのは畳むものとハンガーにかけるものを使い分けることです。

Tシャツやカットソーはシワになりにくいので小さく畳んで収納してもいいのですが、Yシャツを畳むのが苦手な場合はハンガーにかけて保管した方がいいでしょう。

逆に、ニットをハンガーにかけっぱなしにすると重量に引っ張られて伸びてしまうので、ニットは畳むようにしまう。

洋服の内側についている紐はハンガーにかけた状態でキレイに保つための紐なので、お店にディスプレイしてあった状態を真似してハンガーにかけておくのもオススメです。

 

大切な服はカバーをかけて収納

クリーニングに出した服は、透明のカバーがついて返ってきますよね。

実はこれ、運搬時のホコリの付着を防ぐためのカバーなので通気性はありません。

外して日陰に30分干してからクローゼットに保管するのが正解です。

大切なドレスやしばらく着ないスーツなどは、保管専用のカバーをかけて収納するようにしましょう。

保管専用のカバーは通気性があり、洋服をホコリの汚れや害虫から守ってくれるのです。

 

シワになりにくい畳み方を覚える

洋服の畳み方、自己流になっていませんか?

一度洗った服は繊維が乱れているので、適当に畳むと簡単にシワができてしまいます。

シワになりにくい畳み方を覚えましょう。

YouTubeではシワになりにくい畳み方を解説した動画がたくさんあります。

特にYシャツはキレイに畳んでシワなく保管したいですよね。

YouTube動画を参考に、シワにならないようにたたみましょう!

 

クローゼットのニオイ対策

あなたはクローゼットのニオイ、嗅いだことありますか?

自分の家のクローゼットだと気付きにくいのですが、湿気やカビで意外とにおっているかもしれません。

そんなニオイ対策として、クローゼットの中を全部出して掃除をしたり、開けっ放しにしたりして溜まっていたニオイを出しましょう。

さらに、クローゼット専用の脱臭・消臭剤などを置いておくといいですよ。

 

洋服ブラシの活用

あなたは洋服ブラシを持っているでしょうか?

洋服ブラシとは、ヘアブラシのようですが洋服についたホコリを落としたり、洋服の繊維を整えたりするためのブラシです。

主な効果は次の通り。

ホコリやちりなどの汚れを落とす

家で洗えない服はドライクリーニングに出して皮脂汚れなどを落とすことができますが、ドライクリーニングだと水溶性の汚れは落とせません。

そこでホコリやちりなどの汚れを、ブラッシングによって落とすようにケアするのです。

洋服は自分で可能な限りブラッシングケアして、洗濯回数を減らした方が長く着れますよ。

繊維の目を正しい方向に流す

洋服には繊維の流れがあり、着て摩擦が起きることで繊維がバラバラの方向を向き、絡まったり毛玉ができたりしてしまいます。

特に冬物の服は毛玉ができやすいものが多いですよね。

ブラッシングすることで繊維同士の絡まりによるくたびれ感や、毛玉ができるのを防止することができます。

繊維がペタンとなって型崩れするのを防ぐ

洋服を畳んでずっと保管していると、重力でどうしてもペタンとした印象になってしまいます。

着た後や着る前、そして時々クローゼットから出したときにブラッシングしてあげることで、もう一度繊維を立たせ、ペタンと型崩れしてしまうのを防ぐのです。

 

大切な洋服のケアは丁寧に

洋服のケアって意外に面倒なことが多いですよね。

しかし、誰でも「お気に入りの1着」は持っているはず。

その大切な1着を長く愛用するために、丁寧に洋服をケアしてあげましょう。

少しだけでも洗い方やケアの方法を変えると、びっくりするほど洋服が長持ちするのです。


一覧へ戻る

山冨サイトへ戻る
  • facebook
  • twitter
  • instagram

PICK UP
  • 【FABLIC∞LIFE】ALAGAMO〜国内製造にこだわったサウナハットを製造している「ALAGAMO」川名様〜

  • 【FABRIC∞LIFE】Woo縫製様〜「気軽に着られてカジュアルすぎない大人服」をコンセプトにしたアパレル製作販売「woose 」西出様〜

  • 【FABRIC∞LIFE】日ノ目スタヂオ様〜福岡県朝倉市の伝統工芸「甘木絞り」という絞り染めの制作をされている日ノ目スタヂオ・西村様〜

  • 【FABRIC∞LIFE】ぽぽねこ様〜常に猫ファーストな商品を世に送り出している、ぽぽねこ栗山様〜

  • 【生地問屋YAMATOMIの新サービス】撥水加工を承ります!

人気の記事
    • 身の回りにある生地の種類と名前を一覧で解説!服に使われる生地は?

    • デニム生地の「オンス(oz)」とは?自分に合うデニムの見分け方

    • 【繊維素材LABO】テンセルってどんな素材?最高の着心地を実現してくれるテンセルの特徴とメリット・デメリットまとめ

    • 【日焼けから守る】UVカットに適している生地・適さない生地とは?

    • 布をまっすぐ切るには?生地裁断のやり方とコツをチェック!


Copyright © YAMATOMI All Rights Reserved.