ホーム  >  【PREMIUMファブリック】ラグジュアルブランドに愛される、リモンタ社の生地とは

【PREMIUMファブリック】ラグジュアルブランドに愛される、リモンタ社の生地とは

2018.11.29

GucciやHERMESなどのラグジュアルブランドがこよなく愛するテキスタイルメーカー、リモンタ(LIMONTA)社は海外で常に注目を集めているファブリックメーカーです。PRADAの生地に始まり、Louis VuittonやCOACHといったラグジュアリーブランドの生地を開発していると聞けば興味が湧いてきますよね!

今回はそんなリモンタ社の魅力に迫っていきます!

リモンタ社(LIMONTA)とは

リモンタ社は1893年にイタリアのロンバルディア州レッコレッコ県南西部で創業した生地のメーカーです。ロンバルディア州といえば、繊維産業の盛んなコモからも近い立地です。

それまではタペストリーなどに特化した生地メーカーでしたが、じょじょに衣料品や家具などにも事業を拡大し、1978年に発表したPRADAのバッグをきっかけにその名を知らしめることとなりました。

そのバッグは工業用防水が施された生地で、軽いのにとても丈夫なナイロン素材のもの。このような高密度ナイロンの生地や、まるでコットンのようなナイロン生地など、発色と光沢が自慢の美しい生地づくりを得意としており、その後数多くのラグジュアルブランドからの引き合いを受けることとなりました。

リモンタ社自慢のナイロン生地ラインナップ

リモンタ社自慢のナイロン生地その1:デービス

繊維を高密度で編み込んでいるためハリがあり、撥水性や防水性に富んでいる生地です。

発色が良いためバッグなどにも使用されています。リモンタ社の主力商品です。

リモンタ社自慢のナイロン生地その2:ダボック

デービスをベースに、コットンなどの別素材を組み合わせて加工したものです。

デービスのメリットに加えてさらにコットンなどの別素材によるさまざまな風合いのコラボレーションが魅力です。

リモンタ社自慢のナイロン生地その3:ティワ

細かなウネのある薄い絹織物であるナイロンタフタです。

とても手触りが柔らかく、撥水性もある扱いやすいナイロン生地です。

リモンタ社自慢のナイロン生地その4:ジョージア

ナイロンとは思えないほどコットンのような優しい手触りの素材です。しかし、ナイロンゆえ軽くて薄いのが特徴。

織り目が深いキャンバス地のようで汚れにくいのもポイントです。

リモンタ社自慢のナイロン生地その5:ポコノ

従来はテントやパラシュートといったアウトドア用品に用いられていたポコノでしたが、薄くて軽い、さらには丈夫で工業用防水が施されており、その機能性の高さと。緻密に細い繊維を織り込んでおり、美しい光沢と、シルクのような手ざわりが魅力です。PRADAのバッグをきっかけに数多くのブランドにも使用されています。

このように、機能性・実用性・高級な質感から高級なバッグなどにも数多く使用されるようになった、通称「リモンタナイロン」。ナイロン=安物という概念を覆したリモンタ社はいまではバッグ以外にもスポーツブランドやアパレルなど他分野においてそれぞれの用途やこだわりに応じた生地づくりでその技術力の高さを発揮し続けています。


「リモンタナイロン」の仕入れは生地問屋YAMATOMIにお任せください!

そんな「リモンタナイロン」は生地問屋YAMATOMIでもお取り扱いしております!いくつかラインナップをご紹介いたします!

まずはこちら。「toile de」(コットン76: ポリエステル9: ポリウレタン15)

麻や帆布のような丈夫な質感が魅力です。重いものを入れる用途のバッグなどにぴったりですね。

 

続いて「tiwa」(PA98 PU2)

皮のような高級感のある見た目が魅力です。

 

そしてdrillak(コットン76 ポリウレタン36)

独特の光沢がありますが、高級感があり幅広い用途で使用することができそうです。

 

最後にdavis(ナイロン90 ポリウレタン10)

最も扱いやすく衣類などにも気軽に使えそうな生地です。カラーバリエーションも豊富で21種類からお選びいただけます。

これらの生地は全てお取り扱いしており、アパレルメーカー様はもちろん、個人のハンドメイド作家さまにも少ロットから短納期で生地を販売しています!


生地の仕入れなら生地問屋YAMATOMIにおまかせください

生地問屋YAMATOMIでは、アパレルメーカー様はもちろん、個人のハンドメイド作家さまにも少ロットから短納期で生地を販売しています!とにかく種類が豊富なのが自慢です!

まずはサイトでどんな生地があるのかな~とチェックしてみてくださいね!また、オシャレなカフェ風のオフィスでは、実際に生地見本を自由に回覧することも出来ます。

● 創立70年老舗生地卸商の山冨商店が運営する仕入れサイトです
● 約50社のテキスタイルコンバーターとの正規取次問屋です
● 約8,500品番を取扱い、色・柄を含めると約120,000点から仕入れ可能です
● 全ての生地をWebサイトにカタログ掲載しています
● 生地の種類・素材・柄・目的に合わせて生地の検索ができます
● 5品番まで生地見本帳を無料で取寄せができます(中には有料のものもあります)
● 原反での仕入れはもちろん、カットオーダーで1m〜購入ができます(カットの場合カット賃がかかります)
● 大坂本町にあるショールームで全品番の生地サンプルを実際に触り見ることができます

また、山冨商店では IT × デザイン を時代にあわせて取り入れているので
生地の検索から画像を通しての生地確認、サンプル帳での生地風合い確認
生地のオーダー、見積書確認、正式の注文、決済まで流れるようにご利用が頂けます。


法人様・事業者様向けにビジネス会員をご用意しています。

生地問屋YAMATOMIでは、法人様や個人事業主様を対象にビジネス会員のカテゴリーをご用意しています。
ビジネス会員になると

● ビジネス会員価格で表示、購入ができる
● サンプル帳の取寄部数が7部まで利用できる
● 掛決済(Paid決済)を利用できる

など、価格面、支払い方法で事業者様にご納得頂けるサービスをご用意しております。

事業者様で継続したご利用をご検討のお客様は是非ご登録ください。
※ご登録後、Paid利用可能か審査を行います。Paidについてはこちらをご確認ください

● Webカタログ回覧&Web購入
https://yamatomi.biz

● ショールームスペースでのサンプル帳回覧
(大阪市中央区船場中央2-1-4船場センタービル2階 平日10:00〜16:30)
※ショールームでのご注文は承っておりません。サンプル帳の回覧のみとなります。
https://yamatomi.biz/user_data/company.php

● お問い合わせ
お問い合わせページはこちら
または info@yamatomi.bizまで


一覧へ戻る

山冨サイトへ戻る
  • facebook
  • twitter
  • instagram

PICK UP
  • お客様の声を受けてアップデート!生地問屋YAMATOMIのサイトが更に使いやすくなりました★

  • ONE POLE MINI TARP(ワンポールミニタープ)で作る小さなくつろぎの空間

  • 生地サンプル見放題!生地問屋YAMATOMIショールームが更に使いやすく居心地の良い空間になりました★

人気の記事
    • 身の回りにある生地の種類と名前を一覧で解説!服に使われる生地は?

    • ジャガード生地とは?特徴や作り方など上品なジャガード織りの魅力

    • 【繊維素材LABO】テンセルってどんな素材?最高の着心地を実現してくれるテンセルの特徴とメリット・デメリットまとめ

    • デニム生地の「オンス(oz)」とは?自分に合うデニムの見分け方

    • サステナブルな生地とは?|未来のために環境に配慮した素材を選択しよう


Copyright © YAMATOMI All Rights Reserved.